NY散策

3月始めに遊びに行ったNY! 今回は私が遊びに行ったエリアや立ち寄ったお店などの紹介します。正直、皆さんがNYへ来て行くような観光名所やキラキラした有名どころへは行ってません。そういったキレイにまとめられた情報はインスタやYoutubeで沢山あると思うので、私のブログは観光ではあまり行かないNY、特にブルックリンのローカルな情報をシェアーします。


いつもNYへ遊びに行く時はブルックリンに滞在しています。以前住んでいたこともあるし、友人のほとんどがブルックリン住人なので利便性でそうなります。いつもほとんどマンハッタへは数日しか行かず、滞在中のほとんどはブルックリンで過ごします。ブルックリンの方が個人的には好きなスポットが多いのとのんびりしていて落ち着きます😉

Soho&Nolita(マンハッタン)

今回は一週間滞在してましたが、マンハッタンへは2日ほどだけSohoやNolitaエリアで気になるお店がいくつかあったのでチェックしに行きました。


以前に来たとき同様、世界各国どこでもあるメガストアー、Zara, Uniqulo, Lululemon, NIkeなどが多くて、わざわざNYで買う必要のないお店が多くあまり面白くないのですが、仕事柄、特にアパレルやリテールでどんなものが流行っているか一応ちょっとチェックしたいので、やはりショッピングエリアであるSohoやNolitaエリアは行ってみました。

GU

GUはポップアップで店舗をやっていましたが、去年ぐらいから路面店ができました。どんな店舗なのか気になっていたので行ってみました。日本よりは品数が少ない感じでしたが、ほぼ同じ商品が置かれて買いやすい値段設定で売られていました。(日本よりはもちろん多少高めです)私はGUのスウェットが好きなのでいくつか購入しました。

GU
Location: 578 Broadway, New York, NY 10012

MOMAストアー

ミュージアムストアー楽しいですよね。やっぱりMOMAストアーは良いものがたくさん置いてあります。地下フロアーは、ホームグッズがたくさんあって、特に最近は洋服よりホームグッズやインテリアの方が興味あるのでテンション上がりました😁
人気のデンマークデザインのHAYとブルックリンのDusen Dusenというホームクッズブランドの商品を中心にカラフルなものがたくさん置かれていました。Dunsen Dunsenの布団カバーやシーツが自分好みのデザインが多くてすごく気になっていて、これから素敵なものがあったら集めていきたいなっと思いました😍ブルックリンブランドなので注目です!

MOMA STORE
Location: 81 Spring St A, New York, NY 10012
Website:https://store.moma.org/

Pop Up Grocer

このお店はウエストビレッジのエリアにあるのですが、健康食品に興味がある私はインスタでこのお店を知って気になっていたので店舗へ行ってみました。Pop Up Grocer は、健康に良いことはもちろん環境にも優しい新しい製品を取り揃えているお店です。あまり見たことのない商品ばかりが並んでいて食料品を売っているお店というよりはコスメを置いているお店のような雰囲気でした。

思っていたより商品が少ないのと、もちろんお値段が高めで気軽に買い物ができるよいうようなお店ではありませんでしたが、何かNYらしいものとこちらのパッケージが素敵なチョコレートを購入。これ$14だったのですが、買ってから高ーって改めて思いました。ただの板チョコですよ!この日はいろんなお店を回っていて値段に対する判断力が麻痺してました😅まあパッケージを買ったと思い良しとします。

POP UP GROCER
Location: 205 Bleecker St, New York, NY 10012
Website: https://popupgrocer.com/

Industry City (ブルックリン)

ブルックリンのサンセット パーク地区にあるアッパー ニューヨーク湾のウォーターフロントに位置する歴史的な製造の倉庫だったビル群が改装され、ショップやレストラン、オフィススペースとして生まれ変わり、週末は多くの人で賑わっています。

数年前に、Japan Villageという日本のスーパーとフードコートが出来て、以前から気になっていたので、今回アメリカ人の友人を連れて遊びに行ってみました。ダイソーやBook Offもあって日本好きな方にはたまらない場所ですね。アメリカ人の友達は初ダイソー体験だったので、商品の多さに圧倒され、買いたいのだけどどれから買って良いかわからないと戸惑ってました。気持ちわかります!

Japan Village以外にも日本食以外のフードコートがあったり、素敵なお店がたくさんあって一日楽しめる場所です。特に素敵だったのは、Japan Villageの入っているお隣のビルの2階のエリア。小さなアトリエ兼お店的な店舗がいくつか入っていてオシャレでした。


⬇️下の写真のBIOS APOTHECARYは植物由来の香水のお店で、予約すれば自分好みの香水を調合する体験ができます。とてもやってみたかったのですが、滞在中に予約空きの日が無くて無理でした。次回は来たときはぜひ作ってみたい!

アートギャラリー、陶芸、アクセサリー、カスタムレザーシューズ店、毛糸アートのお店などとてもクリエーティブでユニークなお店がたくさんのフロアー。閉まっているお店もあったので、またぜひゆっくり見に来たいです。

Industry City
Location: 220 36th St, Brooklyn, NY 11232
Website: https://industrycity.com/

Williamsburg(ブルックリン)

Williamsburgはマンハッタンから橋を渡ってすぐという立地条件が良いことやマンハッタンの眺めが良いことなどで、この15年ぐらいで一気に人気になったエリア。川沿いには高層マンションが立ち並び、今ではブルックリン内でも家賃が高くて有名です。一時期はとてもヒップで素敵なお店が多かったのに、物価の高騰と富裕層の人たちが移り住んできたとにより、Appleストアーやよくある大手企業のお店が多くできて、ローカルでユニークなお店やレストランが減りつまらなくなりました。
今回散策してみても、ローカルなステキなお店はちらほらあるのですが、いきなりChanelやHermesが!ドン引きしました。そんな街ではなかったはず。。。そんな中、上の写真のDomino Parkで景色を楽しみちょっと休憩。この公園は、元々砂糖工場があった跡地に建てられました。一部その名残を残したビルやパーツが残されてます。ウォーターフロントにあってマンハッタンの景色がとても綺麗に見えてベンチなどの座ってくつろげる場所がたくさんあるのでぜひ近辺へ来たときは立ち寄ってみてください。素敵な写真がいっぱい撮れておすすめです。⬆️上の写真のWilliamsburg橋もバッチリ見えてNYへ来ている感が味わえます。

ミッドタウンがよく見えます!


BEAM


友人に勧められてきたお店。インテリア、ホームグッズのお店。MOMAストアーと同じようなブランドの商品が並んでいました。Domino Parkのすぐ後ろにあるので、マンハッタンの景色を楽しんでからこちらでお買い物、同じビルにはカフェもあったのでそこでカフェタイムも良さそう。

BEAM
Location: 272 Kent Ave, Brooklyn, NY 11249
Website: https://beambk.com/

Greenpoint(ブルックリン)

Williamsburgの北の方にあるエリアで、元々ポーランド系アメリカ人が多く住んでいた地区。伝統的なポーランドのショップやレストランと、おしゃれなレストラン、バーやライブベニューなど混在していて楽しいエリアです。地下鉄の便があまり良くないのでそこがちょっと難点かな。

Wilcoxson Brooklyn Ceramics

以前から行きたかったWilcoxson Brooklyn Ceramicsのお店を目指してGreenpointへ来た私。こちらのカップが気になって、ネットで買おうと思っていたけれど実際のサイズ感を知りたくてずっと来たかったお店。アトリエ兼ストアーがレンガ作りのビルの中にあり、平日の昼間行ったのでお客さんが一人もおらず、贅沢にもオーナーであり作家でもあるWilcoxsonさんに説明を受けながらお買い物しました。

たくさん色や柄があったのでどれにするかとても迷いました。Wilcoxsonさんに気になったものをテーブルに並べてゆっくり選んでいいよっと言って頂いたので、あーでもないこーでもないといくつものカップをテーブルに並べて、やっと上の写真の薄ピンクと白に鮮やかなオレンジのカップとソーサーセットを選びました🥰 スーツケースに余裕があるならもっと買いたかった😆 早速帰ってきてコーヒーをいれてカップを楽しませてもらっています。手作り感満載のパーフェクトでないオーガニックな形がとても気に入っています。

自分でカップを作るクラスも随時行われているようなので、興味がある方はサイトをチェック✅

Wilcoxson Brooklyn Ceramics
Location: 67 West St, Brooklyn, NY 11222
Website: https://www.wilcoxsonbrooklynceramics.com/

Bedford-Stuyvesant(ブルックリン)

Bed-Stuyと略して言うことが多いですが、元々はユダヤ教の人たちと黒人の人たち多く住んでいた住宅街。年々、若い人たちが移り住んできていろんな人種の人たちが住むようになり変わってきています。このエリアは住宅地なので、観光で来る人はほとんど居ないですが、新旧素敵なレストランやバーなどいくつかあって落ち着きがあり、ローカルの人たちで賑わっています。今回はこのエリアに住む友人を訪ねたので、彼女が働いていているカフェにちょっとお邪魔しました。

Stonefruit Espresso + Kitchen

お店入ってすぐのエリアはカフェでテーブル席がいくつかあり、ほとんどの人がラップトップを持って座っていて、長居できるような雰囲気の店内。お店の奥へ行くと、お花屋さんがあり、もちろんお花や植物の購入もできますが、テーブル席もあるので、そちらに座ってコーヒーを楽しめます。

おしゃれなキャンドルやウェルネスグッズも販売していて、とても素敵な空間のカフェ。花屋とカフェの組み合わせあるようであまりないような。なんかとてもブルックリンらしい雰囲気なカフェです。

Stonefruit Espresso + Kitchen
Location: 1058 Bedford Ave, Brooklyn, NY 11205
Website: https://stonefruit-espresso.square.site/

Wecome Home Bakerly

友人の勧めで立ち寄ったベーカリー。クロワッサンが美味しいらしく、せっかくなのでプレーンとチョコレート入りのものを数個購入。焼き立てをその場で食べたら一番美味しいのだろうけど、翌朝オーブンで温め直して食べてみましたが、バターたっぷりで外がサクサクでとても美味しかった❤️ 
とても小さなお店で、メニューもシンプル。若いお客さんが多い感じのお店でした。まだ新しいお店なのに、今年New York Timesでクロワッサンのことが記事で紹介されたみたいです。週末には列ができるぐらい人気とか。

Welcome Home
Location: 1047 Bedford Ave, Brooklyn, NY 11216
Website: https://welcomehomebrooklyn.com/

Gowanas(ブルックリン)

私はこのエリアが好きで、今回も数日こちらの近辺のホテルで滞在しました。
Gowanasは元々は工業地帯。改装された倉庫が多くあり、クリエイティブな人たちがスタジオ兼住居として住んでいたり、ギャラリーやオシャレなバーやレストランがあり、かといってガチガチにカッコ良すぎす、若すぎないクラウドが私は好きです。Gowanas運河が流れており国内で最も深刻に汚染された水の一つと言われ水質の悪い運河で有名です。ブルックリンでも品の良い住宅地とされているCobble Hill, Carroll Garden, Park Slopeに挟まれているエリアなので、私が住んでいた時は一時的水質も改善され、以前ほどガラも悪くなくなり、Whole Foodsができたりと新しい住人が住むようになりました。最近また水質が悪化していると噂で聞いたのですが、高そうなマンションがたくさん建てられていて、ベビーカーを押すような若いファミリー層たちも多く見かけ、未だ新しい富裕層の住居地エリアとして栄えてる感じがしました。

Three Brewing

クラフトビールのお店。ブルックリンに住んでいる時からここはよく来てました。とても広くて外席もたくさんあって、季節が良くなると週末は多くの人で賑わいます。大人数で集まるのにバッチリだし、今回私のようにフラッと立ち寄ってちょっと飲むというのも良いですよ。ビールの種類も豊富で、フレンドリーな店員さんに聞けばおすすめのものを出してくれます。ビール以外にもワインやカクテルもあります。

Three Brewing
Location: 333 Douglass St, Brooklyn, NY 11217
Website: https://threesbrewing.com/pages/gowanus

Dirty Precious

このエリアが同じく好きな友人夫婦に連れられてこちらのバーへ。中へ入ると結構広くて、天井も高くインテリアも素敵💕 なんかベニスビーチにあるお店みたいな雰囲気。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Dirty Precious (@dirtypreciousbk)

食事もおつまみ系がいくつかあり、おまかせして数品頼んでもらい皆でシェアーすることに。
⬇️オイル漬けのイワシの缶詰とバゲット、ミートボール、スパニッシュトルティーヤ、マカロニチーズ、アルグラサラダを注文。つまみだから期待はしてなかったのでどれも予想以上に美味しくてびっくり!特にイワシの缶詰は今まで食べた中で一番美味しかった😍 スパニッシュトルティーヤはスパニッシュオムレツで卵の中にポテトが入っているもの。これもなかなか美味しかった。かなり食べ物のクオリティーが高くて、値段もクレイジーでなかったのでとてもこのお店気に入りました👍🏻 次回もせひ来たい感じです。

Dirty Precious
Location: 317 3rd Ave, Brooklyn, NY 11215
Website: http://www.dirtyprecious.com/

このお店がある通りにはいくつかのレストランやバーはあり、ハシゴするにはもってこい!ちなみに、私たちも次の日も仕事でしたが、つい2件目でカクテルなんて飲んでしまったのでした🤣🍸

まとめ

もう何回もNYへ行ってことがあって、いつもと違うところへ行きたい方はぜひブルックリンへ遊びに行ってください!ブルックリンも広くてエリアによって全然感じが違って奥深いです!ちょっと私が今回遊んだエリアはあまり参考になるかどうかわかりませんが😅 もし初めてブルックリンへ行くのだけどおすすめが知りたい方はぜひメールでもご連絡ください。

You may also like

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *