ロスのおすすめスポットシリーズ、ウエストサイドのその4、ゲッティセンターです。こちら美術館です。ゴッホやモネなどの有名な絵画などもありアート鑑賞も良いのですが、建築やキレイに手入れされたガーデンそしてロスが一望できる素晴らしい景色を見にぜひ来て欲しいスポットです。なんと入館料はタダ!ネットで時間指定の入場予約が必要です。また車で行く場合は駐車料金が$25かかります。(2025年1月時点)
数週間前起こったロスの山火事で火がかなり近くまで来て心配されましたが、海側にあるGetty Villa ゲッティビラも含め両館とも無事な様で安心しました。Getty Villaはガーデンが燃えて(美術コレクションは無事)でしばらく休館するようです。今回紹介するゲッティセンターの方は1月27日からオープンしています。ロスでアイコニックな建築物兼美術館が無事でよかった!さすがお金持ちの運営する美術館。災害に備えての設計やランドスケープデザイン、水の貯蓄もちゃんとされてたようで今回の火事も被害が少なく美術品を守れたようです。さすが!
View this post on Instagram
⬆️どうして今回の火事でゲティーが無事だったかを説明するインスタ投稿
ゲティーセンターとは
石油ビジネスで一大財産を築いたJ・ポール・ゲティのコレクションを基にした美術館で、ゲティ財団により運営されています。ゲティ財団の運営する美術館はロサンゼルスの2箇所にあり、今紹介しているゲッティセンターともう一つはPCH(Pacfic Coast Highway)の海岸沿いにあるGetty Villaゲッティビラがあります。
みどころ
ゲッティセンターの楽しいところといえば、トラムに乗って美術館の入り口がある丘の上まで行くというアミューズメントパーク感です。トラムももちろん無料。トラムに乗り、常に大渋滞で有名な405フリーウェーを見下ろしながら頂上まで行きます。トラムを降りると一面真っ白なゲッティセンターの建物がとてもアイコニックで『おー!』となります。


一番のみどころは、前述したように綺麗にメンテナンスされているガーデンと景色。天気が良ければビーチからダウンタウンのビル群まで見えます。いくつものガーデンがあり、小川が流れていたり池があったりとても癒されます。
カフェテリアや売店カートがいくつかあるので、飲み物やスナックなどを買ってベンチや芝生エリアで自由に休憩できます。カフェテリアでは軽食の他にもワインやビールも販売しているので素敵な景色を見ながらお酒を楽しむのも良いです。

きちんと食事をしたい場合は、The Restaurant at The Getty Centerがありガラス張りで見晴らしが良い明るい雰囲気の中食事が楽しめます。アメリカンとフレンチを融合したカリフォルニア創作料理で、品よくカジュアルな料理。人気なので予約をお勧めします。



エントランスホールにはギフトショップがあります。こちらではロサンゼルスに関する本やグッズ、もちろんゲッティグッズもあります。おしゃれな商品やアート本が多いのでお土産探しに覗いてみてください。
まとめ
高台の上にあるせいかゲッティセンターはいつ来てもハッとさせられる場所。私にとっては、ロスが一望できるといるということもあってか、ロスにいることを再確認できる場所でもあります。一歩引いて自分を客観的に見えるからかな。時々自分がどうしてアメリカに住んでいるのかなって思うことがあるんです。どこにいるのかわからないというか。海外に長年住んでる方そう思うときありますか?
デートや観光はもちろん、一人でいつもの違う場所でリフレッシュした時、ぜひゲッティセンターへ行ってみてください。
Getty Center
Location: 1200 Getty Center Drive, Los Angeles, CA 90049
website: https://www.getty.edu/visit/center