Pilates ピラティス

Power pilates studio

私は、ピラティスを初めて一年半ぐらいなります。週一回、ほぼ休まず通っています。本当に始めて良かった!この数年で楽しく一番続けられて満足しているモノの一つかも。


ピラティスというと、意識高い系女子がやっているエクササイズというイメージがありませんか?私は始めるまでは敷居が高く、特にロスではルックスの良いハリウッド女優やモデルの子がだけが通うみたいなイメージでクラスへ行くのにとても勇気がいりました。
ヨガは15年以上前からやっていますが、もっと体を引き締めたいというのと、正直イケてる女子が皆通っているピラティスとはどんなエクササイズだろうという好奇心があってやってみたいというがきっかけ😆

ピラティスのスタジオはたくさんあって全くどこが良いのか分からない。家の近くでないと絶対に行かなくなるので、まずは近所にどんなスタジオがあるのかネットでリサーチ。たまたま家から徒歩10分ぐらいで行ける新しいスタジオを発見。初心者クラスを開催するという広告を見たので即参加!自分が想像していたよりもカジュアルなクラスで、参加している生徒さんたちも色んな体型の人たち(私のピラテスのイメージがモデル体型の人のみやってるものというのが強かった🤣)、そして先生もフレンドリー!ここなら大丈夫そうとそのスタジオへ通うようになりました。

パワーピラティスとは

私がやっているのはパワーピラティスです。従来のピラティスとは少し違い、独自のカスタムリフォーマー(ベンチのようなマシーン)を使用して、高強度で低衝撃の全身トレーニングを行います。従来のピラティスよりも、より強度の高い抵抗力のある多様なエクササイズを行い、高いレベルの筋力と引き締まった体をつくるエクササイズとされています。

クラスの内容

一回50分のクラスで、最大11人までのグループレッスン。生徒は約8割は女性。たまに男性も数人いますが、カップルか夫婦仲良く来てる場合が多いかも。私は、ほぼ在宅ワークなのでお昼休憩を使って12時からのクラスをとっています。仕事が終わってからの時間帯だとモチベーションが下がる確率が高そうだったので昼間行くようにしてます。
クラスはテンションを上げるノリノリの音楽の中行われ、まず先生がお手本の動きをデモンストレーションして、その後に続いて動きをするといった感じです。毎回トレーニング内容は違いますが、大体いつものクラスの流れはこんな感じ。体の部分ごとにトレーニングしていきます。

  1. コア(体幹)を鍛える動き (リフォーマーを使ってプランクを中心とした腹筋を使って体幹を鍛える動き)
  2. 右側の下半身や脚を鍛える動き(リフォーマーを使ってスクワットなど、お尻や脚の筋肉を意識した動き)
  3. 上半身や腕鍛える動き(ストラップを使って肩や腕を鍛える動き)
  4. 左側の下半身や脚を鍛える動き(右側と同じ。)

*上記の各体の部分ごとにおいて、3〜4の違う動きをします。一つの動きに対して3分ぐらいとテンポが早いです。

始めてから数ヶ月〜半年


初めの1〜2ヶ月はクラスについていくのがやっとでした😭 ますはリフォーマーの使い方に慣れるのと、トレーニング中にどの体の部分に力を入れたり体重を置くかイマイチ分からなかったりしてコツを掴むのに時間がかかりました。とてもシンプルで簡単そうな動きなのですが、実際やってみると意外とキツくて、毎回クラスが終わると足を引きずりながら家に帰ってました。こんなん無理でしょーっていう動きもあったりして、なかなかできなくて悔しくなりながら帰った時もあります。

諦めずに根気よく半年ほど通い始めた頃、少しずつ全ての動きができるようになってクラスへ行くのが楽しくなりました。そしてなんと体に変化が!筋肉が付きました!!特に肩と腕は全く筋肉が無かった私。今でも決して目に見えてはっきりと筋肉があるということでもないですが、自分で触ると硬いのがわかります。腰回りもお肉があったのがなくなってスッキリ。お尻も気持ち上向きになっている感じがします!!
体に変化があると、気分が上がります!コツコツ頑張ってきたという達成感と自分が少しづつ強くなっているのが嬉しい。自分に自信がついてポジティブになります。以前は決してスポーツブラだけでクラスなんて出なかった私が、今では堂々とヘソ出しトップとレギンスでトレーニングしています🤣 頑張ったボティーを見せたい、そして自分で見たい、一度鍛えた筋肉を失いたくないという事から足繁くトレーニングへ通うようになりました。今では筋トレ命の人たちの気持ちが少しわかるような気がします😆 これがハマるということですかね。

今はだいぶ体が慣れてきてはいますが、毎回トレーニングはキツイです。苦手な動きもあります。週一回通っていても筋肉痛になります。

ハマっている理由

理由1
人それそれ体の鍛え方やエクササイズの好みはあると思います。私の場合。ストレッチやヨガのようなエクササイズは好きなので元々ピラテスも自分に合っていのだと思います。ヨガと違うところは全身の筋肉を伸ばしながら鍛えるということです。そしてピラテスは全身全ての筋肉をまんべんなく鍛えられることが私が良いと一番思うところ。特に腕。ピラテスを始めてから一番引き締まった体の部位です。なかなか腕は普段の生活でもほぼ使わなくて年齢と共にたるむ部位だと思うので私としてはここを引き締められるのはとても嬉しいし有難い。余談ですが、私の理想の二の腕・背中というのあるんです。それはSex and the Cityのサラ・ジェシカ・パーカー!若い時はもちろん、現在でも絶対にトレーナーをつけて鍛えてる感がとてもわかる腕と背中の感じが好きなんです。肩出しファッション歳をとってもできるのステキ💕

理由
次の理由としては、体調が以前より良くなり体力がついた事。私は4年前からフラフラする浮動性めまいがあり基本すぐに疲れやすいです。脳神経外科や耳鼻科などで色んな検査をして、自律神経の障害やホルモンバランスの崩れにより三半規管が弱り平衡感がおかしくなりめまいがしている診断されました。薬療法からフィジカルセラピー、整体と治療法を色々試しましたが特に改善されることがありませんでした。しかしピラティスを定期的にやるようになってからめまいが少し軽くなった気がします。自己分析ですが、まず運動することによって血行が良くなり自律神経のバランスが整えられるので良くなっている事と、ピラティスではバランス感覚を鍛える動きが多く、それで少し三半規管が鍛えられているのではないかと思っています。また機会があったら、私のめまいの病気について書きますね。

理由3
現在通っている先生のクラスと相性が良かったから。ヨガやジムもそうですけど、自分に合ったクラスや先生を見つけないと全く続きませんよね。
私のとっているクラスはテンポが早く、辛くてもあっという間に50分過ぎるのが好きなところ。そして、スタジオスタッフがお高く止まっていなくて、誰でもピラティスを始めやすい雰囲気なのも良いなっと思っています。先生はリピートして通っている生徒の名前をちゃんと把握していてくれて名前を呼んで挨拶をしてくれてたり、今日は頑張ってたねなんて声をかけられると嬉しくなります。(営業上やっているのだど思うのですが、でもこういう些細な事ってクライアントを増やすのに大事ですよね。)

まとめ

ちょっと大袈裟な言い方かもしれないけれど、ピラティスにこの歳で出会えて良かった。基本アクティブな私なのですが、すごく運動好きというわけでもないので体が鍛えられて続けられるエクササイズが見つかって良かったと思っているんです。70代の母は膝があまり良くなくて、元気なんですがやはり階段の登り降りが多いところや遠出となるとモチベーションが上がりません。そんな母を見ていると、筋肉をつける事と足腰を鍛えておく事が、今後の老後も楽しく好きなところへ行けるために大事なことだと分かります。
こんなばば臭い話はなるべくしたくな〜て思いますが、アラフィフの私、やっぱり老い話は避けて通れない現実です。朝起きてどこかしら痛かったり、無理をした次の日はダメージが酷かったり。40代半ばから徐々に意味不明な体の不調がちょいちょい出てきました。そして老後のことや健康維持のことをすごく身近に感じて頻繁に考えるようになっています。不思議なもんですね。正直20〜30代結構好き放題生きてきました。若い頃は割と派手に遊んでいた方だと思います。そんな私でも、ここ5年でとても変わり地味な暮らしをしています。お酒もほぼ飲まなくなりましたし、あまりパーティーや出かけることに興味がなくなりました。その反面ピラティスやヨガ、セルフケアーに興味を持ってもっと時間をかけるようなりました。面白いもんです。これが歳をとるってことなんですかね?10年前の私には想像もしなかった現在の自分。正直スローな生活でイイやって思えるようになって良かったと思ってます。あのまま遊び続けてたらいつか体を壊したり、痛いおばさんになっていたかも知れない😭 

皆それぞれ、自分に合ったエクササイズがあると思うので、一概にピラティスが良いとは言い切れませんが、本気で体の引き締めたい人、筋力をつけたい人にお勧めします。週一でも半年ぐらいサボらずに続ければ、体が変わりますよ。そして自分への自信につながり外見だけでなく気持ちにも自信がつきます。筋肉を伸ばして鍛えるピラティスは身体に無理のないトレーニングで、筋トレのように大きな筋肉をつくるのではなく柔らかい筋肉を作ることができるので、シニアになっても適度に筋肉があって元気でいられるのではと思っています。できる限りステキに歳をとって楽しそうなばばーになりたいパームスです😆🙌🏻 2025年何か自分のために始めたいと思っている方、ぜひピラティスを試してみてください!

You may also like

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *